Blog
ブログ
2023/08/05
鋼板屋根からガルバへ貼り替え
こんにちは😆
エンペラーペイントの迫脇です。
本日は、鋼板の屋根を撤去して鋼板の屋根を施工する工事をご紹介します。
既存の鋼板を解体します。

縦葺きなので、芯木も解体します。

エンペラーペイントでは、代表の拘りで田島ルーフィング株式会社様の「タディスセルフ」を使用しております。

通常のアスファルトルーフィングでは、タッカーというホッチキスの大きい物(表現が…)でアスファルトルーフィングと野地板を固定しますが、タディスセルフはルーフィングの屋根下地と接する面が粘着層になっておりそのまま接着して固定する方法です。
タッカーで野地板を傷付ける事なく施工出来ます。
タディスセルフの最大の特徴は、貼り付けた後に剥がせるということです。
通常の粘着式のルーフィングは、貼り付けた後に剥がすのは困難ですが貼り付けの数時間後には、下地に強固に粘着します。
水下(ミズシモ)から施工していきます。
水下から水上側に施工する事により、雨水が上から下へ流れるようにします。

新しい鋼板屋根を葺いていきます。


軒包みも施工します。

綺麗に仕上がりました✨

本日は、鋼板屋根工事の旅いかがだったでしょうか?
施工中の写真を見て、どの様な施工になるのか?想像するお手伝いになればと思います。
0120-940-532
Page top